S級コーチからの学び

前年度にコロナの影響で開催中止となった「S級コーチによるリフレッシュ研修会」を、令和4年度に開催すべく準備を進めております。

コーチの学びになる内容を、常に提供しなければならない

養成講習会と同様にリフレッシュ研修会も、現場でチームを指導されているコーチの時間をもらって開催することになります。貴重な時間を割いて参加してもらう訳ですから、ひとつでも多くの学びやヒントを持ち帰れる研修会を企画・準備しなければなりません。講師陣のレベルアップはもちろん必要不可欠ですが、受講環境を整えるというアプローチも大事にしたいと思います。
しかし、われわれだけの力では受講者の皆さんを満足させられない部分があると感じています。たとえば、一流の選手やスタッフとともに一流の環境下でバスケットボールを指導している、いわゆる「プロ」を扱った経験談やフィロソフィなどをプレゼンするといったことは私にはできません。すべてのコーチがそれを求めてるとは思っていませんが、それぞれのカテゴリーで活躍されているコーチをお招きして、色々な角度からコーチングを考える・学ぶことができる環境を整えたい。それが「S級コーチによるリフレッシュ研修会」を開催するに至った経緯です。

現在、S級コーチライセンスを持ってBリーグの第一線で活躍されている大学の先輩にお声がけさせていただいております。Bリーグコーチのコーチングを間近で見れるリフレッシュ研修会の実現に向けて、引き続き交渉を続けます。

どうせ参加しなければならない研修会なのであれば、コーチの皆さんが参加したくなるようなイベントしたい。コーチの皆さまに、より良いものが提供できるよう、今後も企画・準備に励みます。