- 2022年3月30日
- 2022年4月4日
【コーチ必見】登録・申込方法:TeamJBA
JBA公認コーチライセンスを持っている方から、「登録ってどうすればよいの?」という相談をたくさん頂きます。そこで、この記事では、 ・ライセンスの継続手続きって、どうすればいいの?・養成講習会の申込方法が分からない・リフレッシュ研修会は、どこで確認できるの?・そもそも自分が何ポイント持っているのかが分 […]
JBA公認コーチライセンスを持っている方から、「登録ってどうすればよいの?」という相談をたくさん頂きます。そこで、この記事では、 ・ライセンスの継続手続きって、どうすればいいの?・養成講習会の申込方法が分からない・リフレッシュ研修会は、どこで確認できるの?・そもそも自分が何ポイント持っているのかが分 […]
コーチライセンスを取得して指導者として活躍したい!ライセンスを継続させるためのポイントが欲しい! コーチライセンスを取得するための「JBA公認コーチ養成講習会」とコーチライセンスの継続するための「リフレッシュ研修会」の申し込みを行う手順を紹介します。 操作手順 1)「メンバー」タブを選択します2)メ […]
JBAが定める「コーチに関する規定(第6章コーチライセンスの失効・再登録)」に基づき、コーチライセンスが取り消された場合であっても、必要な要件をすべて満たした場合には、コーチライセンスを復活することまたはコーチライセンスの再認定を受けることができます。以下の内容を確認して、対象となる方は必要な手続き […]
各種料金の請求書を発行し、支払を行うまでの手順です。 登録料は、申請が承認されるまで支払が行えませんのでご注意ください。 操作手順 1)メニューの”支払”を開いて「請求書」を選択します。2)請求先、支払方法を選択して、電話番号を入力します。3)選択した請求先に応じた料金が表示されますので、請求書にま […]
ここでは、メンバーIDをお持ちの方で「メールアドレスが登録されていない」などの理由でパスワード再設定用メールが受信できない方が「メールアドレスの登録」と「パスワードの設定」をして、ログインをする手順を紹介します。 【TeamJBA】に登録済みで自分のメールアドレスを登録したことがない方が対象になりま […]
【TeamJBA】に今まで登録したことがない方は「メンバーIDを新規取得」しなければなりません。ここでは、メンバーIDをお持ちでない方が【TeamJBA】のメンバーIDを初めて発行する手順を紹介します。※メンバーIDの発行は、無料で行えます。 操作手順 1)【TeamJBA】のトップページにある「会 […]
令和4年3月16日よりコーチライセンスの更新が可能となりました。コーチライセンスの更新(登録申請)の手順を説明します。申請の承認後、登録料の請求書発行とお支払いが可能になります。カードは、登録料の支払いが完了してから、約1ヶ月後に郵送されます。 操作手順 1)「メンバー」タブのメニューから「資格」を […]
前年度にコロナの影響で開催中止となった「S級コーチによるリフレッシュ研修会」を、令和4年度に開催すべく準備を進めております。 コーチの学びになる内容を、常に提供しなければならない 養成講習会と同様にリフレッシュ研修会も、現場でチームを指導されているコーチの時間をもらって開催することになります。貴重な […]
令和4年度は「オンラインによるリフレッシュ研修会」を開催すべく準備を進めております。 リフレッシュ研修会は、コーチラインセンス保持者の参加が必須とされている事業ですので、現役コーチが参加しやすい日程に設定してあげなければなりません。分かりきったことではあるのですが、この調整が意外と難しい。 ・各カテ […]